本展では、岡山藩主池田家に伝わる香道具を中心に、婚礼調度や雛道具のほか、甲冑に忍ばせる匂袋など、日本の豊かな美意識によって育まれた“薫香のたしなみ”を展観します。
◆ 入館料 ◆
一 般 500円
高校生 300円
中学生以下 無料
※障がい者手帳提示の方・付添者 無料
※団体(20名様以上:2割引)
※その他入館料割引制度あり
会 期:2022年9月30日(金)~11月27日(日)
★林原美術館は、特別展「令和の名刀・名工展」と同時開催。
開催時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
※会場によって開催時間が異なります。
主催:岡山芸術交流実行委員会
※鑑賞券等の詳細については「岡山芸術交流 Okayama Art Summit 2022」
公式webサイトをご覧ください。
本展では、刀剣製作に必須の8部門すべての最近作を全国から公募し、新しい時代の刀剣界を牽引する現代の名工を選出し、未来へ伝える名刀を展覧いたします。
◆ 入館料 ◆
一 般 800円(500円)
高・大学生 500円(300円)
中学生以下 無料
友の会会員・学校メンバーズ団体 300円
※( )内は団体(20名様以上)料金
★2館相互割引(相互のチケットをお持ちいただくと団体料金でご入館いただけます。
他の割引との併用はできません。
※障害者手帳提示の方・付添者1名まで 無料
本展では、(株)KADOKAWA様のご協力のもと、国語辞典や歳時記の解説を頼りに館蔵の美術品をお楽しみいただきます。
◆ 入館料 ◆
一 般 500円
高校生 300円
中学生以下 無料
※障がい者手帳提示の方・付添者 無料
※団体(20名様以上:2割引)
※その他入館料割引制度あり
本展では、岡山藩主池田家に伝来した文物を中心に、刀装具や甲冑、陶磁器や調度品など日本の風土に花開いた黄金文化をご紹介いたします。
◆ 入館料 ◆
一 般 500円
高校生 300円
中学生以下 無料
※障がい者手帳提示の方・付添者 無料
※団体(20名様以上:2割引)
※その他入館料割引制度あり
本展では江戸時代の資料を中心に、岡山藩主池田家ゆかりの和歌資料や美しい装飾料紙の短冊、蹴鞠に関する装束や屏風絵のほか、琵琶・琴・笙の楽器類、遊戯具など、豊かな教養と遊びの文化をご覧いただきます。
◆ 入館料 ◆
一 般 500円
高校生 300円
中学生以下 無料
※障がい者手帳提示の方・付添者 無料
※団体(20名様以上:2割引)
※その他入館料割引制度あり
本展では陶工が願いを込めて描いた意匠にも光をあてながら、ぐれいず=釉薬が
用いられた館蔵の陶磁器をお楽しみいただきます。
◆ 入館料 ◆
一 般 500円
高校生 300円
中学生以下 無料
※障がい者手帳提示の方・付添者 無料
※団体(20名様以上:2割引)
※その他入館料割引制度あり
本展は総合・刀身・外装の三部門に、この度から新たに研磨部門を新設することで
制作技術の向上をはかりつつ、お守り刀という日本刀文化の伝承にも寄与しています。
併設展として現代刀匠が橋本龍太郎元内閣総理大臣をはじめ著名な方々へお納めした
御刀などを展覧いたします。
◆ 入館料 ◆
一 般 800円
高・大学生 500円
中学生以下 無料
※お着物にてご来場の方 無料
友の会会員・学校メンバーズ団体 300円
※障害者手帳提示の方・付添者 無料
※団体(20名様以上) 2割引
美術品の制作には、その時代背景と共に制作者の思い入れやこだわりが込められて
います。例えば、「葡萄に栗鼠図」は一見関係がないような武士たちになぜ好まれ
たのでしょうか。福の神がたくさん描かれた「百福図」にはどのような意味があるの
でしょうか。本展は3つのテーマのもと、各作品について出された「お題」に
挑戦していただく展覧会です。
◆ 入館料 ◆
一 般 500円
高校生 300円
中学生以下 無料
※障がい者手帳提示の方・付添者 無料
※団体(20名様以上:2割引)
※その他入館料割引制度あり
旅と風景をテーマとし、岡山藩主池田家伝来の重要文化財「アジア航海図」や藩主が記した旅日記、旅を友とする文人や名所を描いた絵師の画をご覧いただきます。
前期:4/8(木)~5/23(日) / 後期:5/25(火)~6/20(日)
※前期・後期で一部入れ替えを行います。
◆ 入館料 ◆
一 般 500円
高校生 300円
中学生以下 無料
※障がい者手帳提示の方・付添者 無料
※団体(20名様以上:2割引)
※その他入館料割引制度あり
【臨時休館≪延長≫のお知らせ】
※緊急事態宣言の延長に伴い、下記の通り臨時休館期間を延長いたします。
≪令和3年5月16日(日)~6月20日(日)≫
◆6月21日(月)~7月9日(金)の期間は展示替えの為、休館いたします。
7月10日(土)より、企画展「美術品から、みっけ!―探して、見つけて、
解き明かせ!―」を開催いたします。
※なお、今後の状況により、休館期間を延長する場合がございます。
ご来館の際にはお問い合わせいただくか、当館ホームページをご確認下さい。